鴬谷 ダンスホール新世紀で遊ぶ!

新世紀で遊ぶ

2025.8更新

こんにちは

ダンスで遊ぶ!

杉村です

今日は杉村が所属しているダンスホール『新世紀』での遊び方についてご紹介しますね。

ご存じの方も多いと思いますが映画シャルウィダンス時代には東京中にあった、生バンドで踊れるダンスホール。

2025年現在、今ではここ鶯谷の新世紀だけになってしまいました。

新世紀に興味はあるけど遊んだ事がない、遊び方がわからない、お高いんでしょうと言った疑問にもお答え出来ればと思います。

[adchord]

・ダンスホール新世紀

JR山手線鶯谷駅 南口徒歩3分

地下鉄日比谷線入谷駅 1番2番出口徒歩5分

営業時間 12:00〜20:00

入場料 ¥2,700−

教授料金 30分¥2,000〜3,000−

新世紀への行き方はこちら(鶯谷から)

(入谷駅から)

上記は基本情報です、順に説明して行きますので一緒に見ていきましょう。

・いつ営業してるの?

年中無休です…と言いたいところですが近年貸切が多くなり不規則に店休日が入るようになりました。

新世紀の営業時間表です。

新世紀の営業時間表です、一緒に見て行きましょう。

基本は12:00〜20:00ですね、
祝日ではない平日の月曜日は19:00迄となっています。

月間のスケジュールは新世紀のホームページから確認できます。

せっかく来たのに営業日ではなかったなんて事がないように、
よく確認して予定を立ててください。

新世紀スケジュール

また稀にではありますが1ヶ月の予定が出た後に貸切が入る事もあります。
行く予定にしている日がちゃんと営業しているか、
出来れば1週間前にお電話で確認をする事をおすすめします。

・入場料金はいくら?

¥2,700-が基本料金です。

…だったのですが、¥2,700-の時間帯は土日祝だけになりましたね。

近年では祝日はサービス料金¥1,500-となることがほとんどです。

11枚¥\25,000-のプレミアム回数券は、土日に来られる方にはお得になるようになっています。

さて時間帯別の入場料金の違いですが、

まず平日の月曜は終日¥1,000-でのご入場になります。(祝日の場合は祝日料金になります)

続いて平日の火曜〜木曜は入場料金は¥1,500-となります。
またこの時間帯の回数券も別に販売しています。(11枚綴り¥15,000-)

平日は生バンドが入らないので少しお安くなっています。

そしてバンドの入る金曜日ですが、¥2,200-となっています。

2つのバンドが入る土日と祝日は、¥2,700-の通常料金になります。

なお一度入場してしまえば後はずっと中に居ても大丈夫です。(入れ替え営業日除く)

ちなみにこれらは入場料金なので、中で踊るために頼む教師の料金、
飲食の代金などは別にかかります。

・バンドはいつ演奏してるの?

2025年現在、新世紀の営業で生バンドが入るのは金土日と祝日です。

基本的にバンドの演奏は連続30分です。

少人数のコーラスバンドかオーケストラバンド、どちらかが演奏します。

またバンドの演奏が入ってない日や時間帯はCD音源によるダンスミュージックが流れています。

金曜日はバンドは1つなので演奏時間は14:30から始まり、30分交互にCD演奏。

土日祝は14:00にコーラスバンドの演奏が始まり14:30からオーケストラバンドの演奏、

交互に演奏が続き19:00にバンド演奏が終わると20:00の閉店時間まではCDによる演奏となります。

・どうやって踊ってもらうの?

はい、先程までの説明は入場の料金だけでしたね。踊る相手が一緒に来ているのなら良いのですが、そうでない場合はアテンダント役の教師を頼むのが良いでしょう。

新世紀所属の教師は30分2000〜3000円でお相手をしています。

教師により値段は違いますので、直接聞いてみて下さい

(ちなみに新世紀に所属の教師は名札を付けています。)

 

バンドフロアに入ったすぐの階段のちょうど下辺りに、教師の待機所と受付用のリスト台があります。

ここで教師を頼む事になるのですが、待機所に座っている教師全てが時間が空いているわけではありません。

またフロアで踊っている教師がこの後も時間が空かない訳ではありません。

なので初めての方は特にゆっくり全体を見てから、遠慮せず直接空き時間を聞いてみてくださいね。

新世紀に何度も通っている方は、お気に入りの教師とは直接連絡を取ってあらかじめ時間の予約をしています。

[adchord]

・中で飲食も出来るの?

新世紀ではバーカウンターやテーブルで飲食をする事が出来ます。

支払いは現金なので、使う分のお金は財布とは別にして持って来るのが良いと思います。

コーヒー、ビールなどが600円程から。

カレーが1000円、ケーキが900円などそれなりの料金でそれなりの物が出て来ます。

踊り疲れたら座って一杯飲み、また踊りに行く。

コロナ以降、お席を取ったまま踊りに行く事は出来なくなりました。

マナーを守って譲り合う事なども社交場では大切ですね。

また、フロアよりひとつ上の階のお席ではテーブルチャージが必要です。

お一人¥1,000-上から見るフロアはなかなか良い眺めですよ。またガラスは防音になっているのでお話がしやすくなっています。

長時間、中にいる予定でしたら落ち着けるのでオススメです。

・何曜日が混んでるの?

コロナ以降大きく混むことはほとんどなくなりました。

金曜日、そして土日祝日とにぎわってますね。

時間帯は2時〜4時頃が一番混みますがやがて空いていきます。

バンドが始まる時間に合わせて皆さんいらっしゃるようなので2時前が更衣室の1番混む時間となります。そしてフロアのピークを迎えます。

何だかんだで混んでるほうが楽しいのでぜひ週末に来られる事をオススメします。

その際事前に教師の時間予約をしておくと良いかと思います。

お店に電話して空いてる教師を頼むか、杉村にご連絡頂いて予定が合えばぜひ踊りましょう。

・それじゃあオススメの遊び方は?

初めて新世紀に来る上でぜひ体験して欲しいのがもちろん生バンドです。

そして混んでる週末をぜひ狙って来て頂きたい。

ダンスホールがなぜダンスホールであるかは、生バンドがあり、賑わって、みんなが楽しく過ごしているからだと思います。

賑やかな楽しい雰囲気をぜひ感じて行って下さい。

次にダンスですね、ダンスホールに来たのに踊れないのではつまらない。

踊れるお友達とご一緒でなければぜひ教師を頼んでみて下さい。

出来れば事前にお店に連絡して時間を確保して置くことをオススメします。

例えばお一人の場合、土曜か日曜の1時半頃に新世紀に来て、
入場したらテーブルでコーヒーでも飲みましょうか。
2時からの生バンドに耳を傾け、2時半頃から教師の予約をしておくとよろしいでしょう。
1時間ほど合間合間に休みながら踊れば大分踊った気がすると思います。

さて、以上のような遊び方で入場料が2700円、コーヒーが650円、
教師1時間4000〜6000円でついでにコインロッカーの料金が100〜300円となります。

さあ今週末は新世紀でゆっくりとお過ごしになってはいかが?

新世紀にまだ来た事がない方はこちらの記事も合わせてご覧下さい。

『初めての新世紀』

タイトルとURLをコピーしました